
Picture Insect: 写真から昆虫やクモを識別する
Next Vision Limited
4.2
Advertisement
Advertisement
Picture Insectは、AI(人工知能)を使った簡単な昆虫識別アプリです。写真を撮るかまたは携帯電話のアルバムから昆虫の写真をアップロードするだけで、その昆虫に関するすべての情報を瞬時に教えてくれます。
未知の虫に刺されたが、その毒性がわからない? 捕まえた蛾の名前を知りたくありませんか? 庭で害虫を発見し、駆除するための解決策をお探しですか?
Picture Insectのアプリを開いて、スマホのカメラを昆虫・害虫に向ければ、悩みは解決できます。
Picture Insectのアプリは、全世界で300万人以上のユーザーを獲得しています。 今すぐアプリをダウンロードして、昆虫のポケットガイドを手に入れよう!
■主な特徴
◆迅速で高精度な昆虫の識別
-人工知能による写真認識技術を活用し、蝶や蛾、蜘蛛を瞬時に識別します。 最大4,000匹の昆虫を卓越した精度で識別することができます。
◆豊富な昆虫知識
-昆虫の名前、高解像度画像、FAQ、機能など、昆虫分野の高品質な記事を収録した完全な昆虫百科事典。
◆蚊や虫刺されの参考
-クモ、蚊、アリなどの有害な虫刺されについて学び、予防のヒントを得ることができる。 家族の安全を守る
◆害虫の発見と駆除のヒント
-虫をスキャンして害虫かどうかを判断し、有用な情報だけでなく、検出、制御、予防のヒントを得ることも可能。
◆観察記録を作成する
-同定した昆虫の種を個人のコレクションに記録し、友人と簡単に共有することができる。
■Picture Insectについて
-購読プラン:年間プレミアム
-利用期間:一年(7日間トライアル)
-購読内容:ユーザーの皆様には、昆虫の同定、昆虫学者による解答、昆虫に関する研究、豊富な情報、ウォーターマークや広告のないPicture Insectの1年間の特別購読を提供致します。
-購入確認時にiTunesアカウントから代金が引き落とされます
-自動更新を今期が終了する24時間前にオフにしていない場合は、自動的に更新されます。
-今期が終了する24時間前にオフにしていない場合、更新費用の引き落としがされます。
-フリートライアル期間中に申し込みをした場合は、フリートライアル期間はその時点で終了します。
-ユーザーが購読を管理でき、購入後、ユーザーのアカウント設定から自動更新をオフにすることができます。
■利用規約:https://app-service.pictureinsect.com/static/Japan/user_agreement.html
■プライバシーポリシー: https://app-service.pictureinsect.com/static/Japan/privacy_policy.html
■お問い合わせ:[email protected]
■Picture Insectの詳細については、次を参照してください。
https://pictureinsect.com/
リリース詳細
発行国 | JP |
国のリリース日 | 2019-05-14 |
カテゴリ | Education, Reference |
国/地域 | JP |
開発者ウェブサイト | Next Vision Limited |
サポートURL | Next Vision Limited |
コンテンツ評価 | 4+ |
平均評価
3.71K+
評価の内訳
注目のレビュー
y miniによる
2020-08-11
バージョン 1.1.12
自宅の庭にいる色々な昆虫や芋虫の種類が すぐに分かり、とても便利です。 簡単な説明もあるので、今までは少し苦手な 存在だった虫たちに愛着まで出てきます(笑) 有料会員でも惜しくないかなと思います。 勝手に課金されるというレビューが 多いですが、確かに最初にアプリを 立ち上げると、無料トライアルから課金へと 誘導するページが出てきます。 右上に×があるので、そこをタッチすれば 消えるのですが、気づかないと 勝手に課金、もしくは課金しないと 使えないと勘違いしてしまうのは 仕方がないと思います。 また解約の仕方も分かりづらいですね。 アプリ自体は非常に素晴らしく 便利で楽しく、★5つかなと思うのですが 無料トライアル→課金への誘導が とても勘違いしやすいところと 解約の手順の分かりやすい説明がないところで ★ひとつ減らしました。
hasegawa_kenji_による
2020-05-14
バージョン 1.1.9
ミスの少ないアプリに様にも感じます。
ハヤシックス229による
2020-08-09
バージョン 1.1.12
インストール自体は無料ですが、初期設定画面で「7日間無料プレミアム会員になるか」どうか質問されます。 なるつもりは無かったので、ならないを選択したつもりが、7日間無料のみが外され、最初から2,100円取られました。 プレミアム会員になるしか選択肢がないのに、それを一見無料で使えるような表示をしているため、明らかに騙すことを目的としているように思えます。
スクリーンショット




